2016年6月28日火曜日

胆振方面ツーリング改め支笏湖・羊蹄山ツーリング(実施)

起床は9時ころだったのですが布団から這い出て走り出すころには11時になっておりました。
さらには唐突に朝里峠を走りたいと思い立ち、それならば支笏湖へと向かうルートに変更してみた本日のツーリング。
6月の北海道、暑さと涼しさの同居する1年でもっとも走りやすい時期。
まさにその言葉通りの天候と気温に恵まれました。
さらに幸運なことに交通量にも恵まれ、朝里峠、支笏湖へと向かう常盤小学校からポロピナイまで、そして支笏湖の南側を走るR453(r144との分岐から美笛峠山頂まで)の走行において前走車も後走車もなくただ自分だけが走っているという状態になりました。
これがどれだけ幸運なことか理解していたので止まることなく走り続けました。

今日はこうした幸運に恵まれたのか、工事による片側交互通行以外で止まることはほぼなく、鈍速車による渋滞に巻き込まれることも一度もありませんでした。
何しろ自分は走るためにツーリングに出ているわけですからこれほど楽しいことはありません。
尿意と国家権力と燃料補給以外で自分を停止させることは出来やしない状態。
ここ数日嫌なことばかり発生していたのですが、一気に気分がすっきりしました。

サスペンションのセッティングも突然カチッとはまったかのように決まり、1日を通して素晴らしい感触が得られました。
ストローク量自体は目に見えて変化していないのですが、これは汚れでシリコンリングが移動しなくなってしまったかもしれないので次回までに何とかしてみようと思ってます。

このように終日走りやすい状態が続いてしまい写真はあまり撮っておりません。
が、
支笏湖では長く休憩をとり飽きることなく湖面を眺めていたりもしました。
今日の支笏湖はいつもの支笏湖の印象と異なり、時間の流れが緩いとでもいうような感じでした。

ポロピナイより14時ころ



支笏湖北岸より、14時20分頃



樹生さんとゆきかぜのコンビも訪れていたようですが、写真の雲と陽の様子から自分よりも遅い時間だったのではないかと予想されます。
平日にも関わらずバイクも車も人も多く少し驚きました。
火曜日は自動車・食堂・理容関係が休みになっているので、そのへんの方々だったのかもしれません。(観光客も多かったですが)

美笛峠を越え喜茂別に向かう際はR276ではなくr695を走り羊蹄山と尻別岳を堪能。

r695より
ここの良さは写真では伝わらないものが在るとあると思います。
r97やr478も走り、R393で赤井川経由で帰ってきたのですが、今日は羊蹄山の写真が一枚もありません。
ああ、r695のものには一応写ってますが山麓から撮影したものはありませんでした。
止まるのが惜しかったためです、すいません。
夏の空高く雲の帽子を被った羊蹄山はじつに見事でしたが、それは自分だけの風景とさせてもらいました。

胆振方面ツーリング(予定)

帯広は6月の降雨量が平年の5倍、日照時間はわずか6%という報道を目にしました。
そろそろ晴れが続かないと農作物に影響が出るというところまできているそうです。
そういうわけで2016年の6月は近年稀に見るバイクに乗るには厳しい月でした。
しかし28日は晴れ予報、自分は公休となっているので走りに出る予定なのですが…
体のあちこちに不具合が出ているうえに自転車の後輪の修理が完成しておらず、7月の3連休ツーリングの買物もあるという次第なのですが後回しにしてみました。
ガレージ内が自転車の修理でひどい散らかりようでCBしか出せないので今回もサスのセッティングをしながらのツーリングになりそうです。
ルートも一応胆振方面としておりますが何となくそういう方向にしておかないと走りだして困るからという理由でして、実際どうなるかは未定となっております。

とりあえず早く寝ようかと思われます。
それでは。

2016年6月27日月曜日

真狩温泉ツーリング(実施)

体中に不具合が発生しており更新が遅くなりました緒崎です。
現在も続行中であと4日ほどは続くのではないかと…
PCもとうとうOSをWindows10にアップグレードしたのですが自分のPCでは7のほうがよかったです。
特にブラウザの動作が遅くなったり、特定の文字やページの読み込みが出来ないなどの不具合が出ました。
一応対処可能な範囲でしたし、いくつかの設定をいじれば7とそう大差ない動きなので今のところは問題ないようです。
良いか悪いかの2択ですと悪いとしか言えませんが。


さて
6月23日、午前中は予定が入っていたので昼過ぎからの出発となりました。
天気はもう定番の曇天。
遠くに行くには時間が足りず、近場では多すぎるという微妙な感じでしたので温泉ツーリングにしました。
浜益温泉は前回行ってきたので今回は真狩温泉です。

まっかり温泉
ルートはR393で倶知安まで行きそこからr478で京極まで。
京極からはR276とr97の間の農道を走って南下します。

広域農道

この道はお気に入りなのですが、農業用車両だけではなくダンプや異常なスピードで走る車なども出るので注意が必要だったりします。
今日は曇天なので景色もイマイチでした。

羊蹄山北側
雲が波のように押し寄せていました。
これが時間経過と自分の移動によって変化していきます。

羊蹄山東側
広域農道の途中での撮影です。
この日か風も強かったので雲の移動速度も速かったです。
山頂から下部分はすっかり雲に覆われてしまいまっかり温泉の醍醐味・羊蹄山を眺めて入浴が怪しくなってきました。

そして…

羊蹄山南側・まっかり温泉駐車場より
何 も 見 え や し な い

ここまで見えないのも久々だと思いました。
来る途中尻別岳はよく見えていたのですが、本当に残念でした。
温泉に入っている間も雲が晴れることはなく、体調も悪かったのでサウナはやめて休憩室で寝転がっていました。

そして帰ろうと思い駐車場に出てみると…

まっかり温泉駐車場
とことんツイていなかったようです。
帰りは漠然と銀山を走りたいと考えていたのでまっかり温泉の前の道路を西に進みr230入りR5へと合流しようとしました。
普段は使わないルートだったのですがお陰で良い発見ができました。
r230の途上、回りに畑と民家しか無い場所でレーダーパンが張り込んでました。

レーダーパンダ張り込みポイント
ちょうどパンダが出て行くところで時間は16時52分。
r66側からは登りになるのでスピードを出してくる車がいるのでそれを捕まえるためなのでしょうが、こんな交通量激小の場所でやるなんてよっぽど暇なのかと思いました。

そしてさらに、分岐を北上してr66へと合流してすぐのところ。
ニセコ元町簡易郵便局の向かい側の車線でネズミ捕りが行われておりました。

画面中央の三脚に注目
ニセコには駐在所しかないのでどちらも倶知安署からの出動となっているはずです。
こんな近距離で違う方法で測定しているのは珍しいです。


この後は体の調子が悪くなり楽しんで走るのが難しくなり急いで帰ることになりました。
原因はバリウムで今に至っております。

調子が戻ったらまた走りますので今日はこのへんで。

2016年6月23日木曜日

赤井川ショートツーリング

今月はA勤が少なく仕事終わりにバイクに乗れず、天気の悪さもあって赤井川に訪れる回数が少なかったです。
今日は久々に晴れたので仕事前に時間を作り赤井川へと走りだしてみました。

CB1100のリアサスの調整は続いておりまして、前回の走行からさらにプリロードを低くしての走行。
感触はよろしい。
気温の影響も大きいのかと思いました。
高いと足回りの部品は乗り始めからよく動きます。
ですがエンジンは熱ダレしてしまうのであまりよくありませんね。
オイル交換の時期も迫ってきていて少しざらついた印象でした。
と、そういえばクラッチの例の症状がまったく出ない事に気が付きました。
これも温度の影響を受けているような気がします。

赤井川まで行きはR5を帰りは広域農道を走りました。
どちらもダンプが多く道は泥が乾いて砂埃が多かったです。
国道はトンネルの架替工事、農道は高速道路の敷設工事で日曜以外はダンプだらけ。
道路の痛み方も凄まじく、かといって補修工事ができる時間もないので穴が空いたままです。

やや雲が多くなってきた赤井川方面。
冷水峠を走り展望所に到着しましたが、平日の真っ昼間というのに先客がおりました。

赤井川・冷水峠展望所より
どうやら展望所向かいの作業林道の工事が進められているらしくここにもダンプが…
冷水峠は展望所より先、赤井川村方面に向かって路面に泥が散乱していますので走行にはご注意を。
ここの土は粘土質で付着すると取りにくいので困りものです。

気温は高く陽射しは強かったですが風もやや強めでした。
風がなかったらさぞかし暑かったでしょう。
セコマに到着して夕張メロンソフトを食べるほどに暑かったくらいです。

赤井川のセコマ
地元のどのセコマよりも訪れる回数が多いという赤井川のセコマ。
虫もいなくて今日は快適でしたが、夕方以降は襲撃されます。
盆地内にも風が吹いていてそこまでの暑さではなかったです。
北側の外輪山に雲が多く見れて雨が降りそうかと思いました。

久々に乗ったCB1100は軽トラよりも乗り心地がよく感動を覚えました。
どんだけ軽トラの乗り心地が悪いかはここでは書きませんが、二輪よりも乗ってられない四輪が世の中には存在するということです。

途中、すごく珍しいサイドカーを見ました。
車種はまったくわかりませんが、後ろをぱっと見ただけでは車か?と思うような形でした。
ナンバーは京都だったのでずいぶん遠くから来ていたようです。

6年くらい前は今日のように仕事前に走ることが多かったですが、年をとると体力的にも精神的にもきつくなってきました。
しかし、そうであるからこそ走るべきだと思いました。
走り終えて戻ってきた時の充実した気分がそう思わせてくれました。

2016年6月20日月曜日

浜益温泉ツーリング(続き)

道道11号線(月形厚田線)は一部区間がr28と重複する道で、r28同様札幌圏のライダー御用達のツーリングルートになっております。

重複区間
自分は重複区間の東側、起点の月形方面から入った事はなく走った事もありませんでした。
逆に西側の厚田方面に向かう道は変化を求めたい時に走る事が良くありました。

起点からr28との合流地点までの距離は約9.5キロ。
見通しは山の中を通るのでやや悪く、これはr11全線を通じて同じ傾向にあるようです。
交通量は激小、路面状況は良好。
整備されているので大変よろしかったです。
r691では親指くらいの太さの枝を踏んでハイサイドを食らうという事件があり、路面状況と道路維持の重要性について考えさせられる事になりました。

r11あたりから悩んでいたケツポジの問題が解消して一気に乗りやすくなり、バイクを操る楽しみを存分に堪能して道民の森案内所で一度休憩を取りました。

道民の森案内所
建物がふくろうを模して作られていると今更気がついた次第です。
休日ですとバイクで賑わいますが平日は人がいることのほうが珍しいです。

r28を北上してR451と合流。

謎の観光名所・恐怖坂
グーグルマップから画像を拾ってきているのですが…謎の観光名所が追加されてました。
詳細は何もないのですし、この辺は基本的に何もない場所なので気になりますね。
※検索しても出てきませんでした

今日は全くと言っていいほど車が走っておらず快適に走り続ける事ができました。
強い走りをしたのはごめんなさいですが、後続車がいないので低速走行で黄金山をゆっくりと見ながら走ることも出来ました。

秀峰・黄金山
天気は見ての通り生憎の曇天ですが山はくっきりと見ることが出来ました。

そして浜益温泉に到着。

浜益温泉
これと言った特徴は無いのですが自分は大変気に入っております。
走りやすい道を堪能した後に温泉に入り、帰りも走りを楽しめる立地が素晴らしい。
泉質や設備はごく一般的な物なのですが、それゆえに基準となったという感じです。
混雑することは稀ですが、たまに登山客が大挙して来ることがあるので休日は混むのかもしれませんね。

温泉と垢すりとサウナを堪能してアイスを2本ジュースを1本飲み休憩場で横になるという素晴らしい時間を過ごして浜益温泉を後にしました。
じつに有意義!
皆、とっとと浴場を後にするのですが何故にそれほど急ぐのかまるでわかりません。
長湯最高、全身の毛穴全開、唯一嫌いなのは水風呂です。

帰宅の途はR231で海岸線を走って帰りました、が!
走行中記憶と異なる箇所が一箇所ありまして、新送毛トンネルが2016年3月4日に開通していたそうです。

新送毛トンネル
これは帰宅して調べて分かりました。
確かにトンネル工事をしておりましたが国道ですので記憶から飛んでおりました。
旧道がどうなったのかはわかりませんが、違和感を覚えるほど変更されたとなると完全封鎖してしまったのではないかと思われます。
そのうち増毛林道共々調査したいと思います。

2016年6月19日日曜日

浜益温泉ツーリング(実施)

ストーブの最終点火日を更新し続けている緒崎です、こんばんわ。
6月の中旬にストーブを点けた記憶はありません。
今年の北海道の6月はバイクの神に見放されたようですね。
雨と風でせっかく満開になったニセアカシアも早々に散ってしまい…もうお終いだ、お布団から出ないを地で行く生活になっております。

しかし15日は曇天予報からやや晴れになりそれなりのツーリング日和となりました。
出発は例によって10時台。
浜益温泉へのルートは定番中の定番である道道(以下r表記)28号線を全線走破ではなく、国道(以下R表記)275号線の途中、JR・知来乙駅近くにあるr11を走りr28へと合流するルートを取りました。

r11入口

これは石狩平野を堪能したいとの考えから思いついたルートで、r11に入る前に国道からも道道からも外れて名もない道路を探索してみました。

新篠津村方面へと走りました
当別川沿いの土手
正木農園付近
道道139号線より

視線を遮る遮蔽物がすぐ側に存在しないという事にすごい違和感を感じます。
不思議な気分になると言った方が近いかもしれません。
自分の住んでいる所は見渡せばすぐに山であったりビルであったりして、遠くまで見えるという事が日常にはありません。
海はあるのですが好きではなく、感動を覚えるといった事もありませんでした。

平らな陸が続きその先に山が在る

そういう風景がとても好きだという事がわかりました。
そういう傾向にあるというのは何となくわかっていたのですが、確信したのは今日でした。

気になっていた新篠津村の道の駅を確認し

たっぷの湯の方が有名ですね
平日にも関わらず盛況だったので後にしました。
空いていればここで入浴でもと考えておりました。

例によってセコマで昼食になり

新作のフィッシュアンドチップス
ホットシェフの新作、フィッシュアンドチップを食べたのですがイメージとかけ離れた味でした
不味いのかというとそうではなく、味付けが濃いのでご飯によく合うという感じでした。
魚は定番のタラでこちらはいいのですが、ポテトはナチュラルカットで皮付き。
普通はマクドナルドのポテトのような感じなんですが、きっとこれもご飯に合うようにしたのでしょう。
極めつけはソース。
普通のタルタルソースで若干酸っぱいのかと思ったらしょっぱくて非常にご飯に合う味付けになっておりました

開発者は絶対に狙って作ったに違いないと確信しました

パンには合いません、断言します。
単品で食べると味が濃いのでライスを用意したほうがよろしいでしょう。
自分はおにぎりの具をもっと軽い味のものにしたほうがよかったと思いました。


昼食後はr1121で石狩川沿いを北上。
久々に4桁の道道を走りました。
途中に新篠津村滑空場という看板が目に入り、そちらの方を眺めてみると知っている物体が遠目に見えました。

新篠津村滑空場
グライダーを離陸させるためのウインチという装置です。
知ってはいましたが実物を見るのは初めてでした。
長沼、南幌、そしてここ新篠津村周辺は遮蔽物が少ないので風が強いです。
米の育成には風は重要な要素なのですが、自分は苦手ですね。
強風で写真を取る際に手がブレるということもしばしばでした。

長くなったので次回へ続きます

2016年6月15日水曜日

浜益温泉ツーリング(予定)

前回の日曜日は予報ハズレの好天で素晴らしいバイク日和でしたが、その後は雨で気温も上がらない肌寒い日が続いています。

15日の水曜日は休日ですがまたしても曇天予報。
最高気温は20℃を超えるらしいのですが、前日が雨のため林道の調査は不可能。
調査できそうな道道も見つからなかったため、今年初の温泉ツーリングの計画を立てました。

すでに6月なので露天風呂は虫の襲撃がひどくて入れないでしょう。
このため羊蹄山を飽きるまで眺めることの出来る真狩温泉ではなく、内湯を心ゆくまで楽しめる浜益温泉にしました。
そういえば当別ダム周辺の林道も調査していませんでしたね…

空知地方の平野の風景を楽しみたいため、新篠津村経由で知来乙からr11へと入りそこからr28へと合流するルートにしてみようかと思っています。

2016年6月10日金曜日

道道115号線調査ツー(実施)

予報通りの曇天、気温も低く迷うことなく冬用インナーを着込んでの出発となりました。
疲れと前日の下痢による体力の消耗から目覚ましでまったく起きることが出来ず、10時半ころ出発しました。

本日調査予定の道道(以下r表記)115号線は、起点が芦別市、終点が砂川市。
国道(以下R表記)275号線を走り終点側の砂川から調査を開始しました。

r115終点
警察署のあたりが道の終点になっており、ちょうどレーザーパンダが戻ってきたところでした。
砂川は例の暴走車追突一家5人死傷の件で取り締まりが凄まじいことになっているので注意が必要です。
しばらく市街地を走りますが道央自動車道を越えてから郊外型の道になり上砂川町までその状態が続きます。
町の東部で一度r114と重複して分離して交差する…というやや複雑な部分があります。

分岐2箇所
自分は間違って最初の分岐をr114側へと入りました。
そのお陰で閉鎖している無重力科学館の外見を見ることが出来たので良しとします。

本町の南・北5丁目を過ぎると郊外型の道路になり山深くなっていきます。
上砂川岳温泉の表記が目に入りました。
そんな温泉あったか? と思いましたがパンケの湯の事でした。


さて、今回のr115の調査の目玉はパンケの湯の先のタイトコーナーが連発する部分です。

r115タイトコーナー群
夕張の北にあるr38の万字コーナー群を凌ぐほどのものなのか?
期待に胸が膨らみましたが一気にしぼむ状態となりました。

!?
通 行 止

事前調査の重要性を痛感した次第であります。
せめて温泉セットを持ってきていればパンケの湯でひとっ風呂浴びて帰るという選択もあったのでしょうが、そのような準備の良さも持ちあわせておりませんでした。
じつは途中に電光掲示板があって通行止の文字が浮かんでいたのですが、故障か何かの間違いだと思って進んだ結果が上記のような有様。
道路情報には

落石の恐れあり 解除予定未定

となっております。
ゲートはご覧の通り林道用の簡易ゲートではなく主要道封鎖用のゲートで謎の呪文で開けることも不可能。
徒歩でなら問題はありませんが車両の通行は不可能な状態となっております。

2016年6月9日木曜日

道道115号線調査ツー(予定)

6月10日に予定しております。
全道的に曇、風は強いらしく前日に当たる今日もよろしい天気ではありませんでした。
気温も最高気温が20℃に届かないらしく、あまりひどい天気であれば軽トラで温泉でもと考えております。

考えてるだけでバイク乗ることは確定でしょう

それより問題は8日の夜から発生している下痢でして、本日の仕事中の休憩全てをトイレで過ごすハメになりました。
どうにも止まりません。
落ちている物は食べてないし痛むような物も食べてません。
ビオフェルミンのようなものを飲んでみたので多分これで良くなると信じたいですね。

さて、明日に向けてバイクの整備をしてきます。

2016年6月8日水曜日

心の赴くままに

とても疲れていた

毎日好きでもない事を我慢しながらやっているからだ

とても疲れていた

毎日あまりよく眠れなくなったからだ

それでも休日はバイクに乗る

雨が降っていなければ走り出す

体も心も疲れているから、走りだしてもすぐに止まってしまう

それでもまた走り出す

今日は長く止まる事が多かった

一つ大きく深呼吸

繰り返される日常じゃない空気を吸う

また走り出す、走り出すことが出来る

時速58キロ

何かを意識する事なく出していた速度

道の上にはただ一人

帰路の山道

いつもの登りに差し掛かる

ゆっくりとアクセルを開ける

一つコーナーを抜ける度に

やがて見えるトンネルの入口まで

ゆっくりと加速し続ける