2017年11月11日土曜日

2017年シーズンまとめ その5

忘れていた用品ネタの続き。

防水装備について今年は一歩前進。
その昔、長距離ツーリングからの帰路で大雨にヤラれて(業務終了後の)自衛隊に救助されて以来、防水と現在地情報に関しては改善を続けていた。

方角と位置情報に関してはリストタイプの方位磁石とスマホの使用によりほぼ問題は解決。
自分のスマホは防水ではないので、雨天使用時はダイソーの防水袋に突っ込んで使用するか、そもそも使わないという選択になる。



雨具、レインスーツはラフロのRR5232デュアルテックスコンパクトレインスーツを使用。
またラフロ製品かよ! と各方面からツッコミが来そうだけど、他意はない。

レインスーツは防水透湿素材裏地にメッシュを使っていない物が自分には合っている。
厚手の防水素材で非透湿の裏地がメッシュの物を使ったら蒸れた経験があるからだ。
また、メッシュが無いと多少の破れなどは自分で補修することが出来る。

問題はグローブブーツの防水。
自分の車両にはハンドガードが装着されているので、雨天走行時に雨の直撃を受けることはない。
そのためゴアテックスじゃなくても大丈夫だろうとRR8910ラフレイングローブを購入したのだけど、これが大失敗だった。
防水透湿素材にハイポーラを使用しているとのことなのだが、グローブ全体から浸水してきて防水透湿素材を入れ忘れたんじゃないかと思ったほど。
グローブはたとえ完全防水でも脱着を繰り返すたびに濡れる。
これはグローブを脱いで濡れたものを触って履くからで、雨のツーリング中の使用であれば致し方ない。
まあ、それでもレイングローブが普通に走行している状態で浸水してくるのは論外だけれども。

そうした次第でレイングローブは濡れても保温力に優れたネオプレンの物を使うか
濡れてもかまわないしすぐに乾くメッシュ仕様のグローブを使っている

ハイポーラにはもう期待していないので、樹生さんのクシタニ アウトドライレイングローブのインプレッションにすごく期待している。
クシタニにはもう一つ防水グローブがあって、こちらはEXアウトドライグローブ
こちらはレインウェアの扱いにはなっていないので、防水性能に主眼を置いていないかもしれない。
お値段もちょっと高めの設定。ついこないだ購入に踏み切ったウインタースーツが買えてしまうお値段。
アウトドライマテリアルの性能を見せて頂いてから、色々考えてみようと思う。



ブーツの防水はこれまた大失敗を経験している。
コミネのBK-062 ヴェスビオというブーツで、台風の直撃を受けている最中に函館までツーリングに使用。
そして浸水。
右足の爪先から水が入ってくるほか、最終的に生地全てから浸水してきてビジホの部屋でどうやって乾燥させようか悩んだ記憶が蘇ってきた。

ツーリングから帰ってきて右のブーツの中に水を入れてみたら爪先から水がピューッと出る欠陥品。
こちらもゴアテックスを入れ忘れたのか、他のマテリアルを入れたんじゃないかと思った次第。
これ以降コミネのゴアテックス商品は買わないことにしています。

そもそもゴアテックスマテリアルは伸縮しない素材なので、靴やグローブなどの屈曲させまくる物に適合させるのは難しい。
素材に穴を開けるわけにもいかないのでこれまた難しく、耐久性の観点からみてもコストパフォーマンスについて疑問が生じていたわけですが、モンベルタイオガブーツワイドは素晴らしい性能を発揮することが証明されました。

しかし自分はブーツの防水について断念しました。
その理由はパンツの裾部分の問題をどうにもできなかったからです。
ライディングパンツやレザーパンツであれば裾の問題もどうにかできたのかもしれませんが、自分のパンツはジーパン。基本的にジーパン。
ジーパンの裾から始まる浸水はやがて靴下、そして靴の中に至り、最終的に悲惨な結果が待ち受けてます。
バイク用レインパンツはそうならないための工夫もされているわけですが、完璧ではないので諦めました。

結果、靴の外側を完全防水にするか、内側を完全防水にするかの2択になり、どちらも試してみることになった次第。
外側防水はブーツカバーを使用。
効果は完璧で国道が冠水するような土砂降りの雨でも靴の中に水が入ることはなかった。
耐久性能は使い方次第。
自分のように月に何度かのツーリングに使うだけなら数年経っても使えるけど、通勤で毎日となるとちょっとわからない。
ブーツカバーの問題は携行性が絶望的に悪い事。
荷物は少なくを心情の人間には、その携行性の悪さは致命的。
さらに装着に関してもすぐにというわけにもいかず、急な雨ですぐに装着というのも難しかった。

そこで、靴の内側の防水にする方向で話を進めてみた。
具体的にはゴアテックスの靴下でパンツの裾まで突っ込んでしまえ、と。

RR5816 ゴアテックス®ストレッチオーバーソックス

以前はRSタイチでも同じような商品があったのだけど、今はラフロしかない。
商品名にストレッチが入っているが、前述した通りゴアテックス素材は伸縮しない。
ストレッチするのは…はきぐちというのか、足を最初に入れる部分だけで靴下全体が伸び縮みするわけではないので注意が必要。
サイズは大きめを選んでおいたほうが無難。小さいと履けないが大きい場合はこの商品の場合あまり問題にならない。
自分は足のサイズ26.5~27で甲高幅広。LLサイズで問題を感じなかった。
足にジャストフィットする靴の場合は使用に無理が生じるかもしれない。
その時はもう一つ大きいサイズの靴を購入するか、靴紐で調整するか。
自分の靴は寅壱の安全長マジック(通算4足目)なので、靴の中は相当なゆとりがあって問題はなかった。

防水性能は完璧だった。
靴の中が水浸しになってもこのソックスの内側が濡れることはなかった。
蒸れは若干。
防寒ソックスとしても使用できると思ったほどなので、透湿性能もかなり高い。
耐久性能は自分とほぼ同じ使い方をしている人の話では3年ほど。

携行性が高いのが何より嬉しい。
レインスーツとソックスとグローブを一つのカバンに放り込んで、タンデムシートにくくりつけておけば、雨が降っても安心。
ブーツカバーの時はレインスーツとブーツカバーで分けねばならず、携行性に大いに問題があったので、その点を改良できただけでもこの商品には価格以上の価値がある、と自分は思う。


なんだかラフロ製品のステマみたいになってしまったが、別にコミネマンでもタイチマンでも自分はいいと思う。
コミネのAK-085には真冬のカブの走行で大活躍したし、通勤途中に見かけるコミネドーム(AK-103)は今年も立派に建っている。
今日の強風でも吹き飛んだりしない。風速12メートルでも大丈夫。

また、秀逸なインプレッションを書き、引用させていただいた樹生さんにお礼を申し上げます。

0 件のコメント:

コメントを投稿