2016年12月30日金曜日

冬の青い池に向かう 帰還

予想よりも大幅に時間が余ったので、いくつかの代替案の中から富良野市のカレーのふらのやで昼食を食べて道央道で一気に帰還するというものを選択しました。


カレーのふらのや

青い池からr353を走り、上富良野西小あたりで右折してR237へと合流。
以後、道なりに走り続けると辿り着くことが出来ました。
場所がわかりやすいんです。
富良野市役所と富良野神社のすぐ側なので、極度方向音痴の自分でも迷わずに済みます。

カレーのふらのや 12時17分

ちょうど昼飯時に到着して席が空いていたのは僥倖でした。
このお店は基本的に混雑しており、お一人様での来店は非常に気が引けます
繁盛店の繁忙時に1人で来店するなど、正気を疑われてもおかしくないレベルです。
注文して待っている間、そして食べている間にもみるみる客が増えていき、普段はまず通す事のなさそうな奥側の席まで開放している始末。
どうやら団体客のご様子。

客が店員に出来る善行は2つしかない

長居は無用というわけで、今回も骨付きチキンカレーを堪能して帰路に戻りました。

富良野市から南下して道東道で帰るか、北上して道央道で帰るかずいぶん悩んだものですが、冬場の道東道の1車線を軽トラが走るにはキツイものがあるだろうという判断は、多分正しかったのではないかと思いました。

高速道路はさすがに融雪剤と除雪の効果により雪も凍結もなく、二駆で走行し続けられるほどでした。
滝川から乗ってすぐ先の砂川SAで休憩を取り、その次は岩見沢SAで休憩となりました。

14時47分 岩見沢SA

道中の記憶も記録もないのは、ただの移動であり、また車内が寒いためでもありました。
ともかく問題がないのであれば走り続ける。
雨の日のバイクツーリングに似ていると思いました。


この記事を書いている事からも、無事に自宅へと辿り着けたのですが、軽トラックの方はやはり問題がありまして、オイルパンの修理の時にヒーターが効かない事を話したところ、間違いなくサーモスタットの故障であり、ついでに修理するという運びとなりました。

調べると、結構キャリイのサーモスタットの修理の話は多く、開弁温度は88度と結構高めの設定であるとの事。
つまりクーラントの温度が88度以上にならないとラジエーターで冷却されたクーラントがエンジンに回ってこないということになります。
自分の場合はこれが回りっぱなしであったため、エンジン温度が上がらずその排熱であるヒーターの温度も上がらなかったという事で確定となりました。

元々広島で使われていたらしい軽トラなので、北海道のようにクソ寒くならないのであれば問題がなかったのかもしれません。
事実自分も冬になるまで気が付かなかったので、恐らくそうだったのでしょう。

というわけで現在は修理も終わり、窓の凍結はあっと言う間に解けるほどの熱量となりました。
修理費用が凄いことになりましたけどね…

2 件のコメント:

  1. 軽トラックの「冒険」、楽しく拝読しました。
    青い池は凍結して白く、でも川は青いとか、
    軽トラのヒーターの話とか、
    ヒーターは室内の温度だけでなく、
    窓の氷雪を融かす役割もあったことを
    再認識したり…。
    しばらく冒険をしていない気がして、
    安全を確保したうえでの
    小さな冒険を
    してみようかな…と
    思いました。

    返信削除
    返信
    1. 年が明けてからの返信となってしまい申し訳ありません。

      困難だった出来事というのは、遭遇している時は酷いと思うのに、振り返ると良い思い出になる不思議なものだと思います。
      そういった理由から「冒険」する事は素晴らしいと思います。
      ですが、好きでなければ雪が絡む冒険はお勧めいたしかねます。
      安全も凍ってしまう恐れがありますので…
      冒険はやはりオートバイで、と思いました。

      削除